バイオベンチャーの定義
バイオベンチャーと一口に言っても、そこに含まれる会社の業種業態はさまざまです。そもそもバイオベンチャーという定義自体、人それぞれによってその捉え方が微妙に異なっていると思います。
当サイトにおいては、バイオベンチャー中でも次のような特徴を持つ創薬を中心とした医療分野の研究開発型企業を中心に情報を掲載しております。
- 研究もしくは開発の機能(両方もしくは片方)を有している会社
- 医薬品、医療機器、診断薬もしくは先端医療技術(遺伝子治療、再生医療など)の分野にて、新製品や新サービス創出を目指している会社
- 基盤技術として、バイオテクノロジーを利用している会社
バイオというと、バイオマスなどのエネルギー関連も有望分野として注目されていますし、アグリバイオ(農業分野)やクリーンテック(環境分野)へも活用が進められています。これらの分野の会社もバイオベンチャーと読んで然るべきでしょう。
しかし、このサイトではエネルギー分野や環境分野のバイオベンチャーはとりあえず対象としておりません。その点、ご理解お願いいたします。その理由は、管理人が主に医薬品関連のバイオベンチャーを対象に活動してきており、その他の分野の経験がまだ足りないからです。今後勉強し、十分情報提供できる状況になりましたら、他の分野にも取り組みたいと考えています。
大人気!『スピードラーニング英語』 << 石川 遼 君も利用した英語勉強法
最寄の資格スクール検索 << 転職のためのスキルアップはこちら
ぐんぐん英会話 << 英会話はオンラインで学ぶ時代
マイナビ薬剤師 << 薬剤師の転職情報はこちら